コストコ、うちの近くにはないので、行くのは2~3か月に1回くらい。
行くまで車で約2時間かかるので、家族全員レジャー感覚でコストコを楽しんでいます。
子供はテーマパークのような感じなのかな。
コストコ歴6年くらいでしょうか?
最初は、海外旅行気分でその場の勢いで珍しい商品、ブログでのおススメ商品を買ったり、いろいろ試しました。
いくらおススメでも我が家には合わなかったり、、、
勢いで買って、後悔した商品もたくさんあります。
失敗を繰り返した結果、最近我が家で定着しつつあるリピ商品をランキングにしてみます。
第10位 UCCアイスコーヒー
購入時価格 1,098円
希釈タイプ・無糖。
ポーションタイプの濃縮コーヒーが50個入っています。
1個、約22円。
①氷を入れたグラスにコーヒーポーション1個入れます
②150㏄の冷たい水を注ぎます。
(私は常温の水と牛乳を入れるので、100㏄くらいにしています。)
③お好みで牛乳、シロップを入れたら出来上がり。
すごく簡単に1人分のコーヒーが出来上がります。
これを買うまでは水出しコーヒーを毎晩1リットル作っていたのですが、少なくとも3~4時間はかかっていました。
作り忘れたときはすぐには飲めません。
コーヒーの気分ではないときは全く飲まない日もあるし、1リットル作っても飲まずに処分することもありました。
一杯約22円!
すごく安いですよね。
飲みたいときに一杯だけ作れるので無駄がありません。
無糖なので甘さも自分の好みにアレンジできます。
1人分22円なので節約にもなります。
味は、普通に癖がなく飲みやすいコーヒーです。
コーヒー通の方には、コクや香りが物足りないかもしれませんが、手軽に飲みたい方には向いていると思います。
自分が飲みたいときにとても簡単に作れるのでずぼらな私にはとてもうれしい商品です。
2019年10月追記
ここ最近、ジュピターで購入したコーヒーを飲んでいました。
この1年で、少しは私もコーヒーの味がわかってきたのか!?
こちらの商品に、今年は、コーヒーの味と香りを全く感じませんでした( ゚Д゚)
おススメにあげていましたが、今後はもう買わないと思います🙇
第9位 韓国味付けのり(きざみ)
購入時価格 399円
これは6月に初めて見つけて購入したのですが、8月に行ったときは売っていなかったです。
我が家では、大好評でした。
次コストコ行ったら3袋くらい買うつもりでいましたが、なかったのでみんな残念がっていました。
これは見た目の通り、韓国のりを刻んであるだけですが、味も韓国のりそのままです。
しっかり味もついているのでごはんにかけてもおいしいです。
うちで大好評だったのが、サラダにたっぷりかけてチョレギ風にしたものです。
のりの味がしっかりしているので、ドレッシングをかけなくても野菜がたくさんおいしく食べれました。
これだけ入ってお値段399円はお買い得です!
第8位 カルビーのジャガイモ3kg
購入時価格 598円
コストコで買い物している人のカートをみると買っている人が多かったので気になって買ってみました。
カルビーがポテトチップスの原料としているジャガイモです。
時期によって品種が違います。
私が買ったのはトヨシロという品種。
全く聞いたことない品種だったので、カルビーポテトのホームページを見てみました。
トヨシロは、揚げあがりの色が白く、日が浅いので加工用じゃがいもの主力かつベテラン品種となっています。
カルビーグループの色々なお菓子になっています。
使用されているお菓子は、ポテトチップス、じゃがりこ、ぽてコタン、じゃがポックル、じゃがピリカです。
カルビー大好き。ポテトチップス、じゃがりこ大好きなので、おいしいに決まってるー!!と思ってしまいました。
3㎏で15個くらい入っていました。
1個40円くらいです。
スーパーで買うじゃがいもと値段の違いはあまりないような気がしますが、1個が大きいのでお得なのかな?と思います。
じゃがバター、カレー、肉じゃが、ポテトサラダ、鶏肉と一緒にオーブンで焼いたり、どれもホクホクでおいしく食べれました。
我が家では食べきるのに1か月かかりました。
常温保存していましたが、猛暑のため最後の1個が痛んでしまいましたが芽は出ていませんでした。
食べきるのに時間がかかりそうな方は、涼しくなっての購入をお勧めします。
カルビーポテトのじゃがいも、どの品種もおいしいということなのでこれからもいろいろ試してみたいと思います。
第7位 たまねぎ5kg
購入時価格 698円
1袋16個入っていました。
1個約44円。
スーパーのバラ売りと値段はあまり変わりませんが、大きさは2倍くらいあるのでお得だと思います。
私は行くたびに必ず買っています。
どれも、大きいです。切ると、切り口から水分が出てきてすごくみずみずしいです。
カレー、肉じゃが、炒め物、チヂミ、かき揚げなどにしましたが、火の通りがはやく、どの料理も柔らかくとても甘味があっておいしかったです。
スライスして、サラダにもしましたが、辛みもなくおいしく食べることができました。
8月に買ったんですが、使い切るころ(3週間後くらい)には、3個くらい痛んでいました。(常温保存)
玉ねぎはよく買うのですが、傷んでしまったのは今回初めてでした。
お野菜は暑い時期にはあまり買わない方がいいかもしれませんね。
第6位 有機栽培ベビーリーフ
購入時価格 428円
熊本県産のビート、水菜、ピノキオグリーン、レッドオーク、レッドロメイン、グリーンリメイン、5種類のベビーリーフが200g入っています。
見た目、すぐ食べきれそうですが開けるとすごくボリュームが出ます。
毎日たくさん食べても3~4日かかります。
サラダ、サンドイッチ、ピザ、丼物などいろんな料理に使っています。
付け合わせ、トッピングもしやすくててお気に入りです。
料理も色鮮やかになりおしゃれに見えます。
このベビーリーフにきざみ韓国のりを入れてチョレギ風にすると、とてもおいしく食べれるので、我が家では大人気でした。
痛むのも早いので、しっかり密封して早めに食べたほうがいいです。
お野菜が急騰しているのに、コストコではいつも400円前後で売られています。
5種類のお野菜がこのお値段で毎食たくさん食べれるのは主婦としてはとてもうれしい限りです。
有機栽培なのも、うれしいですね~。
まとめ
私のコストコリピ買い商品10~6位を紹介しました。
韓国きざみのり、また再販されるのを願っています。
コストコの商品は、入れ替わりが激しいので、お気に入りの商品がなくなっていたら悲しいです。
時期によって販売されてないものもあるので、行ってみないとわかりません。
今はコリアンフードセレクションをやっていて韓国食材がお買い得になっています。
ずっと買いたかった宗家のチヂミ粉、販売されているので行きたいけど今月は行けそうにない・・・。
このチヂミ粉、私が6・8月に行ったときは、販売されてなかったです。
では次回は5位~1位を発表します!
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます。
▼クリックいただけるとうれしいです