先月は、小学校の運動会でした。
▼その時の記事はこちら。
先週末は、幼稚園の運動会がありました。
先月、小学校の運動会でお弁当作りをしたばかりだったので、今回は焦らず、時間にも余裕がありました。
来年もこのペースでできるよう、記録を残しておきたいと思います。
2018年・運動会お弁当(幼稚園)
●味付けウズラ
●お煮しめ
●手羽中甘辛だれ
●タコウインナー
●スモークタン(左下のレモンの下)
●エビフライ
●いかやき
●いんげんと人参の豚肉巻き
●タコウインナー
●アスパラベーコン
●オクラベーコン
●手羽中唐揚げ
●エビチリ
●紅白かまぼこ
●エビフライ
●卵焼き
●ミートボール
●枝豆
●いんげんと人参の豚肉巻き
●アスパラ牛肉巻き
●カイワレのハム巻き
●梅しそ紅白かまぼこ
揚げ物・炒め物の下準備、エビの下処理、エビチリ、煮卵、お煮しめは前日にすべて済ませました。
ミートボール、枝豆、ハム、スモークタン、かまぼこなどそのまま使える素材も多めに揃えておいたので、時間短縮できたのかなと思います。
あとは、ミニトマト、レモン、パセリ、カイワレ、フリルレタス等で隙間を彩りよく仕上げました。
今回初めてフリルレタスを使ったんですが、これがすごくよかったです!!
フリルレタスは、葉先がぎざぎざでフリル状になっているもので、グリーンリーフの一種です。
いつもはアルミホイルでおかずとの間の仕切りをしているのですが、お弁当を盛り付けたときにアルミホイルが丸見えになり、せっかくのお弁当も残念な見栄えになってしまい、どうしたらよいものか毎年悩んでいました。
今年はそのアルミホイルが見えるところにフリルレタスを差し込んでみました。
すると、フリルレタスの葉先のギザギザのおかげで、アルミホイルがあまり気にならなくなりました!!
いつもより彩りよくできて満足です(*^-^*)
同じようなお悩みをお持ちの方は、フリルレタスぜひ使ってみてください。
フリルレタス、おススメです!
フルーツ
●ピオーネ
●キウイ
●柿
●パイン
●サクランボ
●オレンジ
●なし
いつもは、大きな容器にアルミホイル等で仕切って入れるのですが、これも見栄えが悪く気になっていました。
今回はすべて別の容器に分けて入れてみました。
これも、それぞれが好きなものをとりやすくて好評でした。
来年もこの形にしようと思います!
おにぎりは写真をとりわすれてしまいました・・・。
小学校の運動会とほぼ同じです。
運動会ママコーデ(幼稚園)
●帽子、シャツ、スリッポン・無印良品
●デニム・ユニクロ
●Tシャツ・???
●バッグ・レスポートサック
幼稚園は親子ダンスなど、子供と一緒にする競技があるので、なるべく動きやすい洋服でいくよう心がけています。
まとめ
今年も運動会が無事終わりホッとしています。
今回は、フリルレタスで彩りよく仕上げることができたのでお弁当に関しては満足するものができました。
来年こそ、運動会前にはお弁当作りで憂鬱な気分にならないよう早めに対策を立て、日々のお料理も手を抜かず頑張りたいと思います!!
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます。
▼クリックいただけるとうれしいです