子供が生まれてから、ショルダー、リュック、トートなど使ってきましたが、最近はショルダーばかり使っています。
というのも、リュックはお財布など取りだしにくい。
トートは荷物が多くなったときに子供を抱っこするときに困る。
ショルダーならお財布も取り出しやすいし、子供を抱っこしても邪魔にならないというわけでここ5年くらいは財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュが入るくらいの小さめショルダーバッグを身に着けています。
[:contents]
しまむら・チャンピオンショルダーバッグ
しまむらで、1,900円で買いました。
最初、40代でチャンピオンはないわー、しかもロゴが大きすぎ!!と思いスルーしていたんです。
でも、この大きなロゴ以外は私の求めているバッグの基準をすべてクリアしているので、結構悩みました。
中学生の娘に
「おばさんがチャンピオンのバッグ持ってたらどう思う???」
と聞いたところ、
「別にいいやん。かわいいやん!!」
と言ってくれたのでおばさんでもありなのかな???
娘は、私に似合わないものは変!!とはっきり言ってくれるのでこの言葉を信じ、購入に至りました。
チャンピオンのワンポイントが小さいロゴだったら迷うことなかったんですけどね~。
バッグを選ぶ基準
ショルダーベルトの太さ
ミニショルダーって、ショルダーベルトが細い物が多くないですか???
ネットでも色々探しましたが、ショルダーベルトの太さを表記してあるものってほぼない!!
見た目太そうかな???と思い注文したものが期待外れだったり・・・。
失敗もしてきました。


左側はデザインが好きで3年前に買ったバッグです。
ベルトの太さを比べてみました。
以前使っていたバッグは1.3cm。
荷物を減らしても、ベルトが細いとすぐに肩が痛くなってしまい、長時間になると頭痛もするようになってきました。
最近は細いショルダーベルト持つことがストレスになってきていました。
それに比べ、チャンピオンのバッグは3.6cm!!
3倍弱あります。
このバッグにしてから、肩の痛みはほぼなくなりました!!
長時間身に着けていると、多少は痛くなりますがそれはしょうがないのかな。
近所の買い物くらいなら全く痛みはなく問題はありません。
軽量な物


重さを比べてみました。
チャンピオン(スウェット素材)は206gに比べ、本革バッグは348g。
以前の物に比べ重さも約0.6倍になっています。
わずか150gの差も、長時間持っていれば肩への負担が違ってきます。
ポケットも数個あった方が便利
チャック付きポケットが3つあります。
そのほかに、裏側にも深いポケットが1つ。
スマホ、財布、ハンカチ、ペンなどあらかじめ場所を決めておけば取り出すときもスムーズでストレスがなくなりました。
マチも6.5cmあるので、バッグがパンパンになることがなくなりました。
子供たちのちょっとしたおもちゃなど入れても大丈夫です!!
色はブラック
黒だと、なんにでも合わせやすいし、子供にも汚されても気にならないので最近は黒いバッグばかり買っています。
若い頃は、赤、オレンジ、黄色、ピンクなどの派手な色、レスポの柄物もいろいろ持ちましたが、40代になり手持ちの服に合わせやすい色が黒だったので迷うこともなくなりました。
まとめ
バッグを選ぶ基準、20代から30代前半はとにかくデザイン重視でした。
高価なブランド物もたくさん持っていましたが、子供も生まれ、育児をしているとそれどころではなくなりますね。
そのうち子供たちが成長し、手がかからなくなったらおシャレなトートバッグなんかも持ってみたいなーとは思いますけど・・・。
今は子供たちもまだ小さいのでしばらくは、デザインよりも機能重視でバッグを選ぶと思います。
おしゃれはまだまだ先になりそうですね。
▼チャンピオンのバッグの中身はこちら
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます。(ブログ村)
▼クリックいただけるとうれしいです