我が家のリビングは窓が多いです。
そのため、真冬、真夏は外気温の影響をかなり受けます。
西側の窓には、西日を避けるため引越し当初から遮熱カーテンをつけていましたが、南側はリネンのカーテンだけで過ごしていました。
そのうち、買おう・・・。と思いつつ、、、
引越し3年目にしてようやく購入に至りました!
ニトリのカーテン・フェズリ アイボリー
ネットショッピングでの第2便として先日届きました。
▼第1便の記事はこちら
引越し当初、無地で白っぽいのがいいなーと思いこの色に決めました。
西側の窓にはこちらのカーテンを取り付け済み。
遮光1級、遮熱、防音効果があるカーテンです。
▼カーテン取り付け前
リネンのカーテンだけにしていました。
リネンの透け感が好きだったんですが、これ1枚だけでは外気温の影響を受けているような気が・・・。
▼カーテン取り付け後
カーテン取り付けてみました!
たたみジワがありますが、以前も次第に目立たなくなったので大丈夫だと思います。
ニトリカーテンのいいところ!
お値段以上!
いろんなカーテンを見て回りましたが、一番安かったです。
通販等もありますが、カーテンは素材、実際取り付けている様子を見て決めたかったのでニトリにしました。
サイズが豊富!
床ギリギリにしたかったので190センチにしました。
(冷気が入ってくるのを防ぎたかったため。)
希望のサイズがない場合はオーダーもできるそうです。
色・柄の種類が多い!
私の場合、無地で白っぽいもの、さらに遮光・遮熱にしたため、選ぶ余地はありませんでしたが、特に気にされないなら、色・柄種類が豊富で選ぶのも楽しくなると思います。
定番物は数年後も販売している!
数年前に購入しましたが、今も同じデザインの物があったので助かりました。
遮熱カーテンの効果
今まで西側のみに取り付けていましたが、それだけでもかなり違います!!
特に夏場!
リネンカーテンだけだとかなり暑かったんですが遮熱カーテンをすると暑さも半減し、エアコンも効きやすくなりました。
遮熱カーテンを開けると、リネンカーテンとの間にかなりの熱気がこもっていたので効果はかなりあると感じています。
冬も冷気をシャットダウン!
リネンカーテンだけで、窓際にいたら冷気を感じます。
そんな時遮熱カーテンを閉めるとそこで冷気をシャットダウン!
遮熱カーテンを使用することで、室温も維持しやすくなるので、真夏・真冬には遮熱カーテンで節電もでき、かなり助けられています。
デメリットは部屋が暗くなることですね。
それ以上に室温維持等のメリットがあるので、しょうがないのかなと思っています。
まとめ
リビングのカーテンの一部分だけ遮熱カーテンがなくて気になっていましたが、ようやく取り付けることができました。
部屋は暗くなりましたが、以前よりも確実に冷気はシャットダウンされています。
室温維持のために寒い日はカーテンを閉めて過ごす日が多くなりそうですが、あたたかくて日差しがある日はカーテンを開け、たまには日差しを取り入れて過ごしたいと思います。
▼その他ニトリのおすすめアイテムの記事もあります。
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます。
▼クリックいただけるとうれしいです