我が家のオーブントースター、半年前から故障していました。
タイマーのダイヤルが途中で止まってしまうんです。
途中で止まってしまっても、電源はついたままなので、ちょっと目を離すと丸焦げになってしまうという・・・。
スリルを味わいながら使っていました。(汗)
機嫌がいい時はチーン!と最後まで仕事をしてくれる日も、、、。
たまーにありましたけどね。
全く使えないことはなかったので、若干リスクはありつつも使用し続けていましたが、うっかり忘れて出かけ、火事になったら怖い!!
ついに先日、買い替えました!
故障したオーブントースター
ツインバード スリムオーブントースター TS-D037PB(パールブラック)
おしゃれなデザインと狭いところにも置けるコンパクトなところにひかれ購入。
至って普通のオーブントースターです。
購入後、2年半で右側のタイマーダイヤルが0に戻らなくなってしまいました。
我が家とオーブントースターの相性がよくないのか???
買って数年で故障してしまうことが多いんです。(>_<)
故障後、キッチンタイマーで時間をセットしたりもしました。
私は、何かと動き回ってタイマーに気づかないことも多く、においで気づき、黒焦げにしたこともかなりあります(汗)
トーストすることがストレスになっていました。
Panasonic コンパクトオーブンはワンタッチ!!
▼検討した結果、Panasonic コンパクトオーブンに決定!
パナソニック NB-DT51-W コンパクトオーブン ホワイト
電源スイッチを入れて、トーストボタンを押すだけで、簡単においしいトーストが焼けちゃいます。
焼き色も、うすい・ややうすい・ふつう・ややこい・こい、の5段階あります。
▼焼き色・ふつうで焼いたトースト(2.5分)
むらなく焼け、焼き色もちょうどいい感じでした。
ダイヤル式の時は、焼きが足りないなーと思い、再度ダイヤルを回すと、焦げることもあり、微調整が難しかったです。
しかし、今回は、ワンタッチで2.5分。
ここまでムラなく焼き上げてくれて、すごーく感動しました!!
トーストも常温と冷凍が選べるので、自分で微調整しなくても自動で焼きあがります。
外側はカリッと中はふんわーり!
ただの食パンなのにすごーくおいしかったです♡
最近の、トースターは進化してます♪
その他、ロールパン、惣菜パン、冷凍ピザ、焼きいも、フライ温め、もち、湿気た食品を焦がさず乾燥する機能なんかもついていました。
▼早速、焼き芋を作ってみました。(3本)
洗って、水気をふき取り、破裂防止のため穴をあけて入れました。
▼ボタンを押して待つこと25分。
ホクホクの焼き芋ができました!
皮はパリッ、中はホクホクでした。
まさに焼き芋屋さんの焼き芋でしたよー。
こんなにおいしい焼き芋がおうちで食べれるなんて、感動です♪
まとめ
半年間、黒焦げストレスに悩まされたのもあったこともあり、このワンタッチトースターにかなり感動しました!!
ボタン押すだけでパンが焼けるなんてすごい!!
これで、トースターの黒焦げからは卒業し、うっかりな私が失敗することもないでしょう。
オーブントースターって3,000円~5,000円程度の物だと思っていたんですが、見てみると2万円以上するものもあり、びっくりしました。
高ければ高いほど、おいしいトーストが食べれるんですかね???
いろいろ悩みましたが、ダイヤル部分が壊れたのでボタンタイプにしたというのもあります。
何せ、オーブントースターとの相性が悪いので、ボタンでも不安はありますが、今回は5年以上は使いたい~!!
ダイヤルタイプで、焦がしてしまう方はPanasonicのコンパクトオーブンでワンタッチ、失敗なし!
うっかりな私にはぴったりなオーブントースターでした(*^-^*)
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます(ブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
▼クリックいただけるとうれしいです