キッチンの便利グッズ大好きな見習いミニマリストのコウキです。
これ一つで超簡単・時短・楽々!!
なーんて言われたら、買わずにはいられませんでした。
料理が苦手で、面倒くさがり屋だから、短時間で簡単に楽々できたら超便利やんって思ってました。
もちろん今でも思いますけどね(笑)
そんな私でしたが、キッチンの便利グッズはかなーり処分しました。
温泉卵調理器、レンジで時短調理グッズいろいろ、ゆで卵カッター、アボカドカッター、タジン鍋、レモン絞り器、これはごく一部ですが、怖いくらい所有していました。
たくさん手放しましましたが、中には必須アイテムとして活躍しているものもあります。
バターカッター
パンにはバター派!なので、バターは欠かせません。
①バターを網にのせる
②フタをして上からグッと押す
③出来上がり(1個・5g)
一瞬で200gのバターが40分割されます。
ワイヤーが変形しやすいので、バターを常温でしばらくおいて柔らかくしておきます。
以前、子どもが冷蔵庫から出したばかりの固いバターを無理やりカットして、ワイヤーが変形し、使い物にならなくなりました(>_<)
それ以来、常温にしばらく置くことを徹底しています!
バターがカットされていると子供も取りやすいし、使い過ぎも防げます。
使用頻度は少ないですが、今や我が家には必須の物となっています。
今のは、二代目です。
サラダスピナー
▼蓋が分解できて、食洗機で洗えます。
分解して洗えるので衛生面でも安心できます。
サラダスピナーの中ではコンパクトな方だと思います。
色もデザインもシンプルで気に入っています。
今まではざるで水を切っていました。
そのため、水切りが不十分でドレッシングの味が薄くなっていました。
サラダスピナーで水切りをすると、野菜とドレッシングがしっかり絡まり、ドレッシングも少量でOK!
サラダもすごくおいしくなりました~!
おかげでサラダを食べる機会も増えました。
子どもでも簡単に回せるのでお手伝いもしてくれて助かっています。
まとめ
買ったものの、上手く使いこなせなかったり、他の物で代用できたり、手放した便利グッズは多かったですが、この二つは満足度が高く、我が家では今や必須アイテムとなっています。
処分したものが多すぎて反省したので、最近は甘い言葉に惑わされないように心がけています。
便利グッズは用途が限られます。
安易に考えず、自分の暮らしに必要なものを吟味していきたいと思います。
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます(ブログ村テーマ)
▼クリックいただけるとうれしいです