うちの寝室は、寝具以外はおいていません。
晴れの日限定ですが、外に布団をすべて干すのでその時だけは寝室には何にもないがらーんな空間となっています。
▼うちのなんにもない寝室
しかし、この時期、花粉飛散量が尋常でなーい!!
花粉症の私は、干したくても、外には干せないのです・・・。
つ、つらい・・・。
現在の寝室
▼布団干しを使い、室内に干しています。
ルンバで掃除をするので、敷布団・まくらも全部上にのせて、床には何も置かないようにしています。
かなり適当。ざっくりのっけています(汗)
▼こちらの布団干しを使用しています。
布団が2枚あるので、最大まで伸ばして使用しています。
耐荷重は20kgまでとなっています。
シンプルな作りで気に入っています。
▼除湿マットや布団の湿気も気になるので、除湿機を使ってしばらく乾燥させています。
引越し前は、除湿マットを敷いていなかったので、敷布団にかなり湿気がたまってしまい、梅雨時期はカビっていたこともありました(>_<)
引っ越し後はそんなことにならないように、通気性に優れているエアリーマットレス+除湿マットで今のところカビることもなく、快適な寝室が保たれています。
▼エアリーマットレス
ミニマリストの方は使用している方も多いようですね。
シャカシャカ音がしますが、気になるのは最初の数日だけでした。
今は全く気になりません。
布団を上げたときは、三つ折りをして立てかけることもできます。
軽くて持ち運びも楽になったので、布団を上げるのが苦にならなくなりました。
一番満足しているのは、通気性が良くてカビることがなくなったところです!
▼除湿マット
とにかく湿気をたくさん吸収してくれます!
朝、除湿マットが湿気を吸収し、重くなっている時もあるのですが、乾燥している日に外に干せば数時間でカラッと元に戻ります。
今は外に干せないので除湿機を使って、乾燥させています。
丸洗いもできるようですが、、、まだしたことはありません。
この二つを使用することで、床が湿り、敷布団がカビることもなくなったのでしばらくはこの二つセットで使用する予定です。
まとめ
晴れても外にお布団が干せないのはつらいです・・・。
雨の日や、梅雨時期はいつもこんな感じで室内に干しています。
引越し前は、梅雨時期、カビにかなり悩まされていたけど、今では布団がカビる心配がなくなりました。
エアリーマットレス+除湿マットのおかげですね(*^-^*)
今日の花粉情報。。。
非常に多い!!でした~(T_T)
何にもない寝室、まだまだ先になりそうです。
▼何もない寝室の記事はこちらです。
▼こちらのテーマも参考にさせていただいてます。(ブログ村テーマ)
▼クリックいただけるとうれしいです