無印のウェットティッシュケース、発売されてから1年近くたつのに、ネットストア・店舗でも入手困難となっていますよね。
ネットストアでのレビュー数も多いし、評価も高いのでずっと気になっていました。
そんなウェットティッシュケースですが、前回の無印良品週間でようやく私も購入することができました!
2個買って、おしりふきとマスクをいれています(^^♪
ウェットティッシュケースに!
▼以前は、右側のウェットティッシュケースを使っていました。
無印の方が、一回り大きいですね。
▼早速詰め替えてみました!
ウェットティッシュといっても、、、。
我が家はウェットティッシュのかわりに、おしりふきを使っています。
掃除にも気兼ねなく使えるので手放せません。
子どもも3人いるので、いろいろ使ってきましたが、グーンのおしりふきは水分がたっぷり含まれていて一番好きです。
最終的にグーンに落ち着きました。
以前のケースはおしりふきを入れるには小さくて、無理やり詰め込んでいました。
おしりふき専用でないので当り前ですが、シンプルなケースが見当たらなかったので仕方なく。。。
無印の物は、おしりふきを入れるのにぴったりな大きさですね!
▼フタをします。
以前は、ギュウギュウに押し込んでいたので、詰め替えてから最初の10枚くらいは、すごく取り出しにくかったんです。
無印の物は、取り出し口も大きく、高さもあります。
片手で子どもでも楽々、取り出せるようになりました~!!
マスク入れにもぴったり!
▼マスクを入れました。
ぴったりですね~!!
詰めれば30枚以上入りそうですが、20枚くらいが余裕もあり、取り出しやすいです。
私は、普段、すっぴんのことが多いので日焼け防止にマスクをして出かけます。
以前は買った箱そのまま、押入れに収納していました。
決まって、靴を履いた後、、、
マスク忘れたー!!ってことが多々ありました(>_<)
ケースを買ってからは玄関に置いているので、外出時、忘れることなく過ごせています。
まとめ
デザインもフラットでシンプル!!
中身も取り出しやすく大満足です♡
レビューを見たら、トイレの除菌シート、フローリングシート、排水溝ネットなんかを入れてる方も!
それぞれのご家庭に合った、使い方があって参考になります!
シンプルで、どこに置いても違和感なし(*^-^*)
本当に買ってよかったです♡
▼前回の無印良品週間の記事はこちらです。
▼こちらのテーマも参考にさせていただいています。(ブログ村テーマ)
無印良品週間
▼クリックいただけるとうれしいです